お知らせ
2022年7月1日(金)
一般観戦者の方へ|硬式| 第104回全国高等学校野球選手権鳥取大会
一般観戦者の入場について
今大会、一般のお客様も「一般観戦者」として御入場いただける有料試合で開催することといたしました。
ただし、別紙の「第104回全国高等学校野球選手権鳥取大会における一般観戦者へのお願い」を熟読いただき、「来場者記録表」を事前にダウンロードし、必要事項をご記入の上、観戦当日球場の一般受付で用紙を御提出ください。ダウンロードができないなどの理由で用紙が準備できない場合は、当日会場でも記入できます。
当日、発熱があるなど体調がすぐれない方は観戦を御遠慮ください。また、球場で観戦される場合は必ずマスクを着用し(ただし、身体的距離が2m以上確保できる場合、マスクは外すことができます。また、身体的距離が2m以上確保できなくてもほとんど会話がない場合は、マスクを外すことができます)、十分に座席の間隔を取るようお願いします。声を出しての応援は控え、拍手での応援をお願いします。
御理解の上、御協力よろしくお願いいたします。
・「第104回全国高等学校野球選手権鳥取大会における一般観戦者へのお願い」
・「来場者記録表(PDF / Word形式)」(入場申込用紙:個人用)
・「来場者記録表(PDF / Word形式)」(入場申込用紙:団体用)
組み合わせ|硬式|第104回全国高等学校野球選手権鳥取大会
[期 日]令和4年7月9日(土)~7月25日(月)(雨天順延)
[予備日]令和4年7月12日(火)~7月15日(金)・7月19日(火)
[会 場]ヤマタスポーツパーク野球場
7月12日(火)~15日(金)は予備日とし、7月9日(土)~11日(月)に行われる予定の試合が雨天等で順延になった場合のみ試合を行う。
また、7月19日(火)も予備日とし、7月16日(土)~18日(月)に行われる予定の試合が雨天等で順延になった場合のみ試合を行う。
準々決勝翌日と準決勝翌日は原則休養日とし、試合は行わない。
※今大会は一般のお客様の入場を可とします。入場に際しての手続きについては後日HPにてお伝えします。
2022年6月29日(木)
組み合わせ発表|軟式|第67回全国高等学校軟式野球選手権鳥取大会
[期 日]令和4年7月9日(土)・7月10日(日) ・7月16日(土)・7月17日(日)
[予備日]令和4年7月18日(月・祝) ・7月23日(土)
[会 場]どらやきドラマチックパーク米子市民球場
[速報1日目]鳥取工業-米子東(10:00~)、鳥取西-八頭(12:30~)
[速報2日目]米子北斗-米子工業(10:00~)、米子西-境(12:30~)
[速報3日目]-(10:00~)、-(12:30~)
[速報4日目]-(10:00~)
2022年6月19日(日)
令和4年度 鳥取県高野連審判講習会
ヤマタスポーツパーク野球場を会場に「令和4年度 鳥取県高野連審判講習会」が行われました。
7月9日(土)に開幕の「第104回全国高等学校野球選手権鳥取大会」を前に、担当審判委員28名が東部地区野球部顧問・選手の協力により、「ストライクゾーンの確認」、「塁審の基本動作」、「フォーメーションの練習」等が、好天の中で開催されました。
また、本連盟では審判委員を募集しています。
興味・関心のある方は、本HPにあります「審判員募集について」をご覧ください。
2022年6月12日(日)大会結果
|硬式|令和4年度 第61回山陰高等学校野球大会
[ご寄付のお礼]2022年4月12日(火)
鳥取県立倉吉東高校野球部OB会様より試合球4ダースのご寄付をいただきました。
県高野連の活動にご理解、ご協力をいただき、鳥取県立倉吉東高校野球部OB会様のご厚意に連盟一同、深く感謝しております。
鳥取県高等学校野球連盟
理事長 田村 嘉庸
更新履歴
2022/06/19(日)
|その他行事|令和4年度 鳥取県高野連審判講習会
2022/06/12(日)
|大会結果|令和4年度 第61回山陰高等学校野球大会
2022/06/07(火)
|大会結果|第138回春季中国地区高等学校野球大会
2022/05/31(火)
|大会結果|第31回春季中国地区高等学校軟式野球大会
2022/05/08(日)
|その他行事|令和4年度 野球障害予防講習会
2022/04/30(土)
2022/04/24(日)
|大会結果|令和4年度春季鳥取県高等学校軟式野球大会
2022/02/19(土)
2022年度 鳥取県高等学校野球連盟行事予定を更新しました。(硬式の部)(軟式の部)
【規定・規則】大会参加者資格規定を令和4年度版へ更新しました。(PDF)
【規定・規則】高校野球用具の使用制限を2022年度版へ更新しました。(PDF)
【規定・規則】高校野球特別規則を2022年度版へ更新しました。(PDF)
≪過去の更新履歴≫